セミはちょっと怖い10月

10月になってもまだまだセミが鳴いている沖縄です。

母がゲットしたオオシマゼミをしのに渡してみました😆。

まだちょっとセミを持つのは怖いしの。でも興味はあるのか、セミが鳴いていると「せみ鳴いてる」と教えてくれます。

オオシマゼミは、奄美大島から沖縄本島までの中琉球に生息するセミです。カンカンカンと高い声で鳴くのが特徴🥰

3件のコメント

  1. 鳴いてるセミさんを持ってじっと見てたけど、こわくなったんだね
    美ら海水族館のさかなも興味津々でみてたね〜
    こんどはどんな生き物との出会いがあるんだろうね

  2. 蝉が殻から出てきた直後のものは、みたことあったの覚えてるかな?
    覚えてないよね。

  3. オオシマゼミってかなり迫力があるセミね。羽ばたきもバタバタ力強いし、鳴き声もコワモテ。怖かったのにつかんでいてえらいね。
    秋田はヒグラシが多く、夕方に聞くとちょっとしんみり、内省的になりますよ。

中村志津枝 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です