沖縄では、お盆にエイサー隊が道を練り歩く道ジュネーがあります。先祖供養のためだそうですが、母は昔から見るのが大好きです。

亮太郎お父さんがクラゲ採りで出張だったので、母と2人で見てきました。
読谷村がちょっと時期を外してイベント化していて、色々な市町村の青年会が踊りに来てくれました。見学人は待ってたら目の前を次から次へと色んなエイサー隊が通過するのでとっても楽しい!
しのは、最初は緊張の面持ちで見てましたが、後半慣れてきたのか、手を叩いたり踊ったりしていました。
しのは、エイサーをもっと見たい(踊りたい?)そうで、全島エイサー祭りにもいきたいそうです。
あ、今週末だ!
おまけ
公園でしのが捕獲したオキナワヒラタクワガタ。しのが飼うと言い張ったので、初めてのペットになりました✨脚がちょっともげてるいますが、元気です。

元気一杯のエイサーはこれぞ、The 沖縄、の夏っていう感じね。
初めはおっかなびっくりで見ていたけど、慣れてきたら、手拍子したりして、乗って来ましたねえ。全島エイサーはさぞやすごい迫力でしょうね。お祭りはワクワクしますね。
しのちゃんは、クワガタちゃんのお世話が上手でしょう。
真剣な顔でエイサーをみていたしのちゃん
楽しかったんだね。
今日から、全島エイサー祭りがはじまるんだよね、楽しみだね〜
初めてのペットになったクワガタ、
名前つけたのかなあ?